より白い下地で塗装の発色を改善! ATMagホワイト
より白色に近いマグネシウムの化成処理被膜を形成。
生地に由来する色斑も緩和させます。(非リン酸マンガン)
比較イメージ写真
ATMagホワイト処理被膜と、その他の被膜の上に、透明度の高いピンク色をデータ処理して貼り付けてみました。ATMagホワイトは下地が白色であるため、良好に発色出来ていることがわかります。

ATMagホワイト処理

当社標準処理

一般処理品
ATMagホワイトの特徴
●生地の色ムラをカバー
●塗料の発色を向上
●ベースコートの削減にも寄与(3コート→2コートに削減など)
●淡色系の塗装に最適
●塗料の発色を向上
●ベースコートの削減にも寄与(3コート→2コートに削減など)
●淡色系の塗装に最適

使用例1:ATMagホワイト+光透過性のある白色塗装
金属光沢を活かした従来にない意匠を実現!
ATMagホワイトによる透明皮膜を形成した上に、光透過性のある白色塗料を施すことで、ホワイトでありつつも、金属のヘアラインなどを視認できるこれまでにないテイストのデザインが実現可能となります。このATMagホワイト+白色塗装により、見る角度や、光の当たり方によって、いろいろな表情を楽しむことが
出来ます。
出来ます。
↓クリックすると動画でご覧いただけます。
※繊細な意匠となりますので、お客様個々の製品にて実際にお試しください。
サンプル制作などは下記「お問合せ」からお願いいたします。
使用例2:ATMagホワイト+シルバー塗装
ダイカスト品のヘアラインを活かしつつ、生地の成形、加工による欠点をマスク!
ATMagホワイトによる透明皮膜の形成とともに、クリア塗装やシルバー塗装を施すことで、アルミニウムやマグネシウムのダイカスト品生地の欠点を隠しつつ、金属光沢を持つ美しいヘアラインを製品外観に活かすことが可能となります。これまで実現が難しかった「マグネ、アルミダイカスト製品の金属光沢」意匠実現に寄与致します。
ATMagホワイト+シルバー塗装
なぜ、シルバー塗装を行う必要があるのか?
金属の光沢やヘアラインを見せるためには、 ATMagホワイトにより透明皮膜を形成するだけでも可能ではありますが、ダイカスト品の場合、透明にすると下地の欠点もそのまま見えてしまいます。しかしそこにシルバー塗装を施すことにより、ダイカスト品の下地の欠点をマスキングしつつ同時に、金属光沢やヘアラインを美しく見せることが可能となります。同時に光を当てて、下地ムラの見え方を比較。
一枚のダイカスト品の左右で処理を変えたもの=下地の状態は同じ
写真左:ATMagホワイト(AM処理)+シルバー塗装品、 右:未処理品

このようにATMagホワイト(AM処理)と塗装をうまく組み合わせることにより、下地ムラをマスクしつつ
美しいヘアラインを活かすデザインが可能となります。
貴社テストサンプル制作無料!
適用基本条件:
・当社は化成処理までの実施。表面塗装は貴社で実施下さい。(ただし当社での塗装も可能:費用等応相談)
・量産前提でご検討中の製品であること。(基礎研究等の場合は応相談)
・化成処理可能な状態の製品お預かり後、5営業日での発送。